

2000年代以降、独自の発展を遂げてきた韓国のグラフィックデザイン。その最前線で活躍するデザイナー22組の仕事と考え方を、その社会背景を交えて紹介。K-POPからデザイン教育、ハングルフォントまで、包括的に韓国のグラフィックデザインシーンを概観できる一冊です。韓国カルチャーに興味がある方も必読。
【目次】
第1章:K-MOVIE、K-POPにみる韓国グラフィックカルチャーの現在(Propaganda/SM Entertainment)
第2章:跳躍するミレニアル世代(Ordinary People/SUUUB SERVICES /MHTL/Press Room/Paper Press/キム・サンク/オ・へジン/Corners /DDBBMM/ホン・ウンジュ、キム・ヒョンジェ /Shin Shin/シン・ドクホ /カン・ムンシク/Sunny Studio/WORKS/6699press)
第3章:地殻変動をもたらしたジェネレーションX(Sulki & Min/イ・ジェミン/workroom/Na Kim)
第4章:出版物と書体から見る2000-2010年代の韓国グラフィックカルチャー(イム・ギョンヨン「The Book Societyを構成する10のコンテクスト」/ハン・ミンジュ「2000年代から2010年代にかけてのハングルのデザイン風景」)
〈コラム〉韓国グラフィックカルチャーを取り巻くキーワード (K-POP/平等性/展覧会/デザイン教育)
特別企画:K-GRAPHIC-MUSIC-WORKSONG-INDEX 2005-2022
ソウルのインディペンデント音楽シーンで活躍するパク・ダハム(a.k.a. DJ Yesyes)による、2005年から現在にいたるソウルの音楽を凝縮したプレイリスト(YouTubeリンク付き)
後藤哲也『K-GRAPHIC INDEX 韓国グラフィックカルチャーの現在』
B5変形
並製、240頁
グラフィック社(2022)