










在日コリアンで台湾在住のsaki soheeと、北海道で生まれ育ったkai miyakiが編集する不定期発行の雑誌。
「アイデンティティ、政治、クィア...それぞれ台湾と日本をベースに、この暗いディストピアな世界で、それでもやむ事のない小さな声を集めて、自分たちの世代で“変化”を起こす」ための雑誌、第一弾の特集は「社会・日常の選択を問い直す」。
政治、環境、人権など、さまざまなトピックを一本筋の通った目線で紡いでいます。
【目次】
・哲学対話 - 見えない選択とは何か
・エッセイ “our choices” | うえまつ
・「個人的なことは政治的なこと」うちらにとって「個人的なこと」って
・インタビュー with メリッサ 「文化の盗用と“リスペクト”」
・もっと学び続けようBLM
・買い物は政治的、でもそれって「みんな」のため?
・コスメの選択肢は拡張する。ななむとうえまつpick
・フリープロフ帳 DIVINEなあんたのこと、あーしに教えてよー
・同意を取るとき“どうい”うの?
・選択的ふうふ別姓のあいうえお
・インタビュー with ラビアナ 「カミソリという名の資本主義」
・エッセイ「ただ住む町のこと選べないってだけじゃない」 | Saki・Sohee
・在外選挙とは誰もが選挙権を行使できる仕組みに
・ニュージーランド・アオテアロアの政治的レプリゼンテーション | おはな
・ファンダムとケア考察 | Kai Miyaki
・Who made my cloth? 見えない過程も辿る
・インタビュー with ANACTION 「日本の環境活動に選択を。」
・少し拡張したアクションの選択肢
・身の回りのトキシックマスキュリニティを考える
・選択って何ですか? 語学交換appで聞いてみた
・わたしたちと日々の選択
・のんびり質疑応答会
『over and over magazine issue 01』(2022)
A4
並製、68ページ